【サラダそうめん】もう普通のそうめんには戻れない!病的にうますぎるそうめん

簡単レシピサラダとしらすさっぱりそーめん節約主婦手抜き料理
節約主婦が喜び手抜き節約料理「サラダとしらすさっぱりそーめん」
味付けも簡単すぎて!嬉しくて涙が出て嬉〜い
節約おかず 簡単おかず美と健康おかずレシピ 手抜きおかず
サラダとしらすさっぱりそーめん
- そーめん・・・・・・・1束
- レタス ・・・・・・・・ 2枚
- キュウリ・・・・・・・・ 半分
- しらす・・・・・・・・・大さじ2ぐらい
- トマト・・・・・・・・・半分
- 卵・・・・・・・・・1
・・・・・・・調味料・・・・・・・
- お茶漬けの素梅味・・・・1袋 (永谷園のお茶漬けをおすすめです。)
- 水・・・・・・・・・・・・100ml
- めんつゆ・・・・・・・・・・・大さじ2ぐらい
サラダとしらすさっぱりそーめん
- 鍋の中に水から卵を入れて お湯が沸いたらそーめんを入れて めんは、メーカーのゆで時間でゆでる
- そーめんをゆでてる時間に レタスきゅうりトマトを切っておく
- そーめんと卵がゆだって ざるにあげて良く水で洗う メンと卵が冷たくなったら
水を切ってお皿のなかに レタスをひいてそうめんをのせる - レタスをひいてそうめんをのせる 味付けに、
梅茶漬け素を入れて めんつゆと水を合わせたのをかけて 卵割っていれたら出来上がりです。
※そーめんは少し固めをおすすめ致します。
目次
レシピYouTubeで見れます。
Akemi MaMaのブログを観ていただき ありがうございます。
YouTubeでakemimamaで検索したら沢山投稿 しております。
見てくださいね。 YouTuberチャンネル登録よろしくお願いします。
人気のそーうめん匠の麺工房
素麺(そうめん)は、小麦粉に塩と水を混ぜよく練り熟成させ、食用油を塗ってから、
よりをかけながら引き延ばして乾燥、熟成させた乾麺。手延素麺(てのべそうめん)と機械素麺(きかいそうめん)がある。
ビタミンやミネラルなどの栄養をバランス良く含み、茹でてそのままつゆにつけていただく、
にゅう麺にしていただくなど様々な料理に利用されます。
レタス(β-カロテンをたくさん含んでいます。)
暑さに弱いので基本的には涼しい時期のものだが、真夏には高地で栽培する高原レタスも多く出回っている。
玉レタスと葉レタスに大別できる。
株の切り口が10円玉大で、白くみずみずしいものがよい。玉レタスは、
巻のゆるいもの、葉レタスは色があざやかで、ハリのあるものを選ぶ。
β-カロテンをたくさん含んでいます。
きゅうり(身体を冷ます効果)
むくみに効果があります。
きゅうりは利尿効果の高い成分を含んでおり、むくみをとる作用があります。
身体を冷やす働きがあるそうです。
きゅうりには身体を冷やす働きがあると言われ、薬膳料理でも用いられます。
暑い夏が旬なだけに、熱くほてった身体を冷ますのにきゅうりが役立ますね。
トマト(脂肪燃焼効果)
そもそも、高温多湿の日本では栽培が難しかったが、品種改良や栽培方法の工夫で、一般に普及するようになった。
完熟したトマトはポリ袋に入れて冷蔵庫へ。青っぽく未熟なものは常温で保存し、熟すのを待つとよい。
丸みがあり重いものが、糖度が高くおいしい。
トマトの果汁成分には、脂肪を燃焼させる遺伝子を増やす「13-oxo-ODA」というリノール酸が含まれている事が
2012年2月に発見されました。この成分の摂取によって肝臓で脂肪燃焼に働くタンパク質が多く作られ、血糖値が低下するとの事です。
体を元気にしてくれる、お魚の栄養素
中性脂肪を減らす!良質のタンパク質と資質
お魚の身は、肉に比べてやわらかいので消化しやすいのが特徴です。体に必要なアミノ酸がバランスよくそろった
良質なタンパク質は、体の中の不要な塩分をとりのぞき、血圧を下げます。
また、魚の脂肪は中性脂肪を低下させ善玉コレステロールを増やす、体に良い不飽和脂肪酸です。
玉子
こ卵=栄養価が高い! 卵1個(50g)のタンパク質量は6.2g!
それだけではなく卵にはこんなにさまざまな栄養素が含まれています。
タンパク質だけではなく、ビタミンや、カルシウム、鉄など、私たちの健康を維持するために必要な栄養素が豊富です。
そして、卵の魅力はさまざまな栄養素が含まれていることだけではありません。
実は、卵のタンパク質はただのタンパク質ではなく、「質の良いタンパク質」なのです。 卵のアミノ酸スコアは100!!
私たちの身体には、食事からとらなければならない9種類のアミノ酸があります。
その9種類のアミノ酸のことを「必須アミノ酸」と言います。 身体にとって理想とされる「必須アミノ酸量」があります。
食品に含まれている必須アミノ酸が、その理想とされる量に比べてどれくらいの割合で入っているかを示したものが“アミノ酸スコア”です。

体に良い食材ばっかりですね!夏は、サッパリ冬は、お湯で簡単に食べられますね。
あけみママ簡単レシピサイト最後まで見て頂き有難うございます。
これからも色々なアイデアの料理を投稿いたしますので公式LINEに友達追加してね
この記事へのコメントはありません。