【業務スーパー】美味しさ保証!激ウマおすすめ商品で【おかず・お弁当】えびとアスパラマヨネーズ巻き

えびとアスパラマヨネーズ巻き 節約・簡単手抜き料理
やみつき料理 おすすめ 1分で分かる鉄板お弁当おかず!
えびとアスパラマヨネーズ巻きの」作り方
【お弁当おかず】えびとアスパラマヨネーズ巻き
簡単で美と健康レシピ 手抜きおかず手作りで作れば格安で食べられますね 。
子供が大好き料理 節約おかず 節約主婦が喜ぶ手抜き節約料理です。
えびとアスパラマヨネーズ巻き
-
アスパラ・・・・・・・・5本
-
蒸しエビ・・・・・・・・・10個(かにかまぼこ)OK
-
餃子の皮・・・・・・・・10枚
-
マヨネーズ・・・・・・・・少々調味料
-
ポン酢・・・・・お好みで
えびとアスパラマヨネーズ巻きの作り方
- アスパラを切って 塩を入れてゆでる3分ぐらい アスパラの太さで異なります
- アスパラをゆでて やわらかくなって 餃子の皮をひいておく
- エビは、1個を半分に切る アスパラとエビの組み合わせをのせる
- アスパラ・エビを乗せたら マヨネーズかけて巻く
- アスパラ・エビを巻いたら フライパンに油をひいてのせて焼く 焦げ目がついたら裏も焼く
- フライパンの油ひて焼く 裏表きれいに焦げ目ついたらOK!! *1分30秒~2分ぐらい焼けばで出来上がり
Akemi MaMaのブログを観ていただき ありがうございます。
YouTubでakemimamaで検索したら沢山投稿 しております。
見てくださいね。 YouTuberチャンネル登録よろしくお願いします。
アスパラガス(疲労回復に効果 )
4、5月は本州産、6月は北海道産が主。原産は地中海
栄養価はグリーンの方が上で、疲労回復に効果がある。
あまり日持ちしないのですぐ食べること。
太めで穂先が開いていないものがよい。
海老(バナメイエビ)えび(腸内をきれいにしてくれる)
日本海老協会のサイトからの文を一部掲載しております。とっても参考になります。
海老(エビ)は何種類いるの?
海老(エビ)はなぜ赤いの?
アスタキサンチンの効果効能は何??
お肌のアンチエイジング効果 アスタキサンチンの強力な抗酸化力は、紫外線によるお肌の老化を防ぎます。
餃子の皮
餃子の皮のカロリーは、1枚あたり17kcal。
薄力粉・塩・澱粉・食用油脂などが原料のギョウザの皮は、脂質やタンパク質よりも炭水化物が多く糖質は3.29グラム。
餃子の皮のカロリーは、1枚あたり17kcal。 薄力粉・塩・澱粉・食用油脂などが原料のギョウザの皮は、
<p脂質やタンパク質よりも炭水化物が多く糖質は3.29グラム。

手抜レシピでお弁当やお酒のおつまみにも最高なレシピです作ってみてね
あけみママ簡単レシピサイト最後まで見て頂き有難うございます。
これからも色々なアイデアの料理を投稿いたしますので公式LINEに友達追加してね
この記事へのコメントはありません。