【ピリ辛麻婆なす炒め 】ピリ辛麻婆なすはビールに合うなすを使った簡単おつまみレシピ2品

めピリ辛麻婆なす炒め暑い夏になすは、食欲が出るほど美味しいレシピ
ですね。プロからレシピを教えてもらいました。
一押しレシピですね。やみつきになるほど旨いです。サット作れちゃう!
【ピリ辛麻婆なす炒め 】
用意する材料
- ナス・・・・・・・・・3本〜4本
- 肉みそ(豚ひき肉)・・・・100g (酒、みそ、みりん・・各小さじ2 ・しょうゆ・・小さじ1/3)
- 長ねぎのみじん切・・・・・大さじ3
- おろしにんにく・・・・・・小さじ2/3
- おろししょうが・・・・・・小さじ2
- 豆板醤(トウバンジャン)・・小さじ1 1/2
- とりガラスープの素・・・・小さじ1/2
- 水溶き片栗粉・・・・・・・大さじ2(水・・・各大さじ1/2)
- ごま油・・・・・・・大さじ1
- しょうゆ・・・・・大さじ1
- みそ・・・・・・・大さじ1
- 砂・・・・・・・・大さじ1
- 酒・・・・・・・・大さじ1
- 酢・・・・・・・・小さじ1
なすは皮むき器で皮をしま目にむいて六つ割りにし、片栗粉を薄くまぶす。
フライパンに1cm深さの油を入れて高温(約180℃)に熱し、なすを入れて約1分揚げる。
うすく揚げ色がついたら取り出して、油をきる。
なすは全体に薄く片栗粉をまぶして揚げ焼きにすると、油が少なくてすみ、手軽にできる。
肉みそを作る
フライパンをきれいにし、油をひかずにひき肉を入れて火にかけ、木べらでほぐしながらしっかり炒める。
ポロポロになったら残りの材料を加えて全体になじむまで炒め、いったん取り出す。
同じフライパンに油大さじ1、
豆板醤、にんにく、しょうがを入れてさっと炒め、スープの素、水1カップ、
2を加える。ひと煮立ちしたら砂糖、酒各大さじ1、みそ小さじ1、しょうゆ小さじ1/2を加えて混ぜる。
1も加え、ふつふつとしたら火を止める。 ねぎ、水溶き片栗粉を加えて混ぜ、強火にかける。
沸騰してとろみがついたら火を止め、酢小さじ1を加えてさっと混ぜる。
辛くないなす炒めのレシピ
- ナス・・・・・・・・3本〜4本
- 生姜・・・・・・・・小さじ2
- 炒め用ごま油・・・・大さじ1
- 砂糖・・・・・・・・大さじ1
- 料理酒・・・・・・・大さじ1
- ごま・・・・・・・・大さじ1
- ポン酢・・・・・・・大さじ1
ナスのヘタを切り、縦に半分に切り、表面全体に筋を入れて乱切りします。
これを水を入れたボウルへ移し、灰汁を取ります。そして水気は拭き取ります。
生姜を細切りし、フライパンにごま油を引いて炒めます。ナスも加えます。
ある程度炒めたら、砂糖、料理酒を絡めて味付けをし、炒めていきます。
最後にごまを振って、盛り付け皿に移して、ポン酢を掛けて出来上がり。
茄子のおいしい見分けるポイント
色鮮やかで、紫の入りがツヤとハリしてるもの、重量感があるものを選びましょうね。
新鮮なものはヘタの切り口がみずみずしくなっていて、ガクの部分のトゲがとがっています。
たまーに!とげが指に刺さるますので気をつけてくださいね。
皮にツヤやハリがない、ガクが茶色く変色しているものは、古い可能性があるので買う時は、
気をつけて選びましょうね。
茄子のおいしさをキープする保存ポイント
おいしさをキープする保存のしかたは、なすはヘタの部分から水分が蒸発しやすいので、
ヘタの部分を中心に全体をラップで包むか、ビニール袋などに入れて口を閉じ、冷蔵庫の野菜室に入れましょうね。

茄子のいろんなレシピ公開予定です。あけみママの簡単レシピのYouTubeも見てね
[/speech_balloon_left1]
この記事へのコメントはありません。