オクラと山芋鰹節たっぷりも絶品!簡単でおすすめ

人気のおくらと山芋の組み合わせ! ねばねばで!健康第一印象ですね。
ねばねばがありますが!食べてみるとさっぱり美味しいですね
おくら
カリウムやカルシウムを豊富に含んでいます。
オクラに沢山含まれているカリウムにはナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、高血圧に効果があります。
また、長時間の運動による筋肉の痙攣などを防ぐ働きもあります。
また、カルシウムは骨を生成する上で欠かせない成分です。骨を丈夫にし、健康を維持します。
また、イライラの解消にも効果があります。ネバネバ野菜として特に女性には人気がある野菜ですね。
主な産地は鹿児島や高知県で、主に温かい地方で作られます。
長芋
食物繊維
長芋には、食物繊維が豊富に含まれています。便秘や軟便の改善への効果を期待することができます。
しかし、食物繊維が豊富に含まれているからといって、食べ過ぎにはご注意ください。
長芋は、意外と糖質を多く含んでいます。
とくに、とろろごはんは、糖質やカロリーを摂りすぎてしまうかもしれません。
ビタミン沢山!ビタミンB・ビタミンC・ビタミンD・ビタミンE・ビタミンK
このように、長芋には豊富なビタミンが含まれています。とくに、ビタミンB1やビタミンCの含有量が多く、
スーパーフードと呼ばれるほどです。健康にも美容にも効果を期待することができます。
ビタミンB1やビタミンCには抗酸化作用があり、シミやシワやたるみの予防など、女性に嬉しい作用を期待することができます。
消化促進、便秘予防、高血圧予防、疲労回復、老化防止、虚弱体質改善に良いと言われています。
用途として、一般的にすりおろしてトロロ、サラダなど。火を通して煮物、スープ、揚げ物など。
火を通しても美味しく頂けます。フライドポテトのように油で揚げても美味しいですね。ビールのおつまみに最適です。
長芋の買った時の保存法
表面の皮にハリがあって、傷・変色が少なくずっしり重いもの。
カットして売っているものについては、切り口が白いもの。長芋を切って空気と触れると酵素が反応し、褐色に変色してきます。
お買い上げ後、自宅で保存する場合には、1本ずつ新聞紙に包んで
冷暗所で保存しましょう(外に保存する場合は、冬場に凍結させてしまわないように注意)。
切ったものは切り口をラップで包み、冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。
オクラと山芋鰹節たっぷり レシピ
- おくら・・・・・・・1袋
- おかか・・・・・・小1袋
- 長芋・・・・・・・5Cmくらいの長さ
- 醬油・・・・・・・少々
- なべのお湯が沸いたら塩を入れオクラゆでる (事前に下ごしらえしといてね。)
オクラのゆで時間は、1分45秒から2分が目安です。 - オクラがやわらかくなるまでゆでたら長芋の皮を向いたら、食べやすい大きさに切る
- オクラがゆで終わったら冷まして輪切りに切り器に入れ長芋と合わせるて
おかかを入れてしょうゆを入れて混ぜる醤油を軽く入れたら優しくあわせたら出来上がりです。

さまざまな栄養素が豊富に含まれているオクラと山芋は、健康に良い食材です。まず、オクラと長芋の含まれる独特のネバネバとした成分は、主にガラクタンやアラバン、ペクチンなどの食物繊維です。
c
この記事へのコメントはありません。