【業務スーパー】安くておいしい!おすすめ商品&お買い得品でパスタ

『パスタ』元プロから教わった簡単に作ってみました!
【簡単/パスタ】手軽に美味しいパスタレシピ
まぐろとアボガドサラダパスタさっぱりパスタ
やみつきパスタ おすすめ 【業務スーパー】安くておいしい!
おすすめ商品&お買い得品でパスタで節約出来ちゃうね。
まぐろとアボガドサラダパスタさっぱりパスタ
- まぐろ・・・・・150グラム~お好みで入れる
- 明太子・・・・・中ぐらい2個
- パスタ・・・・・1束(1人分)
- サニーレタス・・2枚
- かいわれ・・・・お好みで
調味料 - めんつゆ・・50グラム
- 水・・100グラム
- わさび・1小さじ1~2おこのみです。
- オリーブオイル・大さじ1杯
簡単チャプチェの作り方
- パスタをゆでたら容器にいれ 切った具とたれを混ぜ合わせるアボガドを動画のように切って
めんつゆ・オリーブオイル・わさび・オリーブオイル 容器で混ぜ合わせる - 混ぜ合わせたらお皿にお好みで サニーレタスをひいて奇麗に盛ったら 出来上がりです。
- まぐろとアボガドサラダパスタさっぱりした めんつゆで仕上げて具は、
マグロとアボガド明太子で サニーレタスをひいて混ぜて食べたら最高に美味しいです。
是非作ってくださいね。
※パスタを茹でたらざるにあげてすぐに、調理しない場合は、
オリーブオイル少し混ぜておくと麺がくっかないのでやってみてね。
目次
レシピYouTubeで見れます。
Akemi MaMaのブログを観ていただき ありがうございます。
YouTubeでakemimamaで検索したら沢山投稿 しております。
見てくださいね。 YouTuberチャンネル登録よろしくお願いします。
体を元気にしてくれる、お魚の栄養素
中性脂肪を減らす!良質のタンパク質と資質
お魚の身は、肉に比べてやわらかいので消化しやすいのが特徴です。体に必要なアミノ酸がバランスよくそろった
良質なタンパク質は、体の中の不要な塩分をとりのぞき、血圧を下げます。
また、魚の脂肪は中性脂肪を低下させ善玉コレステロールを増やす、体に良い不飽和脂肪酸です。
肌や目、貧血対策にも良い、豊富なビタミン
お魚には、肌や目によく、動脈硬化やがん予防にもなるビタミンA、貧血防止のビタミンB12、
カルシウムの吸収を助けて歯や骨を作るビタミン、老化防止につながるビタミンEなど、
たくさんのビタミンが含まれています。
疲労回復やお肌もきれいに、ミネラルやDHAなども豊富
ビタミンと同様に、体に大切なミネラルも豊富です。歯や骨を作り、精神を安定させるカルシウムや、
貧血にいい鉄分、免疫を強化する亜鉛や、老化を防止するセレンなど、体にとって重要なものばかりです。
アボガド
アボガドは、スーパーフード!!
毎日の食事にアボカドを取り入れることは、健康に驚くべき利益をもたらします。
アボカドには約20の必要不可欠なビタミン、ミネラル、カリウム、葉酸、ビタミン B 群だけでなく、
ビタミン E や Kなど栄養素が豊富に含まれています。 アボカドを一緒に食べることにより、
脂溶性栄養分(α-カロチン、β-カロチン、ルテイン、ビタミン A、D、E、K)などを体に吸収しやすくする作用があります。 また、アボカド30gには抗酸化物質であるルテイン81マイクログラムが含まれています。
かいわれ大根
かいわれ大根
かいわれ大根は、大根の芽だということはご存知ですが?大根の種から発芽直後の胚軸と子葉を食用とするものです。
この発芽直後の胚軸と子葉は、いわゆるスプラウトという発芽食材で、以前ガン細胞に働きかける効果があるということで、
ブロッコリースプラウトや豆苗(豆苗)が話題になりましたが、かいわれ大根もそのスプラウトなのです。
サニーレタス(ビタミンAで目の疲れをとるラクッコピコリンで睡眠誘導効果)
β-カロテンで老化を抑え 鉄分で貧血防止 ビタミンCで血液さらさら
ビタミンAで目の疲れをとるラクッコピコリンで睡眠誘導効果
サンチュの栄養成分「β-カロテン」は、油と相性がよく一緒に
摂ることで効率良く栄養を体に吸収してくれます。

パスタとマグロのお刺身とアボガド美味しいですよ!
あけみママ簡単レシピサイト最後まで見て頂き有難うございます。
これからも色々なアイデアの料理を投稿いたしますので公式LINEに友達追加してね
この記事へのコメントはありません。